数年前、海水温の上昇による、サンゴの白化が深刻となってしまいましたが、
そこから数年。石垣島近海は、予想以上のサンゴの回復の早さで
数十年前を思い出させてくれるようなサンゴの海が見れてきています。
生物トピックスのチンヨウジウオ!
アザミサンゴを常宿に暮らす、ヨウジウオ。
サンゴの減少と共に、見る機会を減らしていましたが、
今年はよく見る!生物となってきたことが、サンゴの復活と言える出来事でしょう!
中でも、この個体。
ポリプの感覚の広いアザミサンゴに生息しているので
ダイバー的目線で言うと、観察しやすい個体になります。
マクロレンズ装着で、なかなかの撮りやすさ。
マクロ好きのダイバーさんからはたくさんのリクエストを頂いております。
台風でも飛びそうでない被写体ですので
長く楽しませて頂いている生物です。
見たことない方は、一度、会いに来てくださいませ~。
イエサブ観察生物トピックス!! チンヨウジウオでした。
No comments