イエサブブログを見てくれている皆様、こんにちは。
ブログでは、お久しぶりでございます。船長みねっちです。
日々、イエサブをご利用いただきありがとうございます!感謝しかありませぬ。
海でダイビングで、皆様に楽しんで頂くしか、イエサブにはございませんので
しっかりと潜り込み、準備をしてご案内させて頂いております。
さぁ、イエサブで現在見れている、石垣島北部の生物たちの撮れたて
写真のご紹介。撮影者は、フォトネーム お孫さんにお借りいたしました!

海の中では、NO SMOKINGだぜぇぇ
ワイルドだねぇぇ。すぎちゃんならぬ、みねちゃんだぜぇ(笑)
タバコと言えば、峰タバコでしょ。

今や知る人ぞ、知る。銘柄になってことでしょう。。
僕の小さい頃は、学校の帰り道の自販機などでよく見かけたもんですが。。
今はあまり見かけなくなりました。なんでだろ・・・


ウサギモウミウシにミナミアオモウミウシ。
石垣島内のガイド仲間さんたちとよく話をしますが、今年は、モウミウシ属種が多い気がするねーなんて。そう、僕も感じておりました。
石垣島北部の海でも安定して4種ほどのモウミウシ種が見れております。
モー!マクロ派の皆様にはたまらない被写体でござります。撮りだしたら60分はみんな動かないから近くで待ってる僕たちガイド陣もモー!たまらん。
モー!寒いわっ。。。(笑)
そんなこんなで、リクエストOkウミウシでございます。
是非、この冬に出会って頂きたい、撮って頂きたい北部のお勧めの一つです。



石垣島北部の名物となってきました、カエルアンコウ種たち。
水温が下がり安定して見れてきました。カエルファンの皆様、今年もどうぞ、お待ちしております!撮影した、お孫さん。
カエルアンコウを見る撮るだけだは、飽き足らず、カエルアンコウ種の生態写真を狙っておられます。大きなあくびをふわぁ~.
黄色の個体はエスカを振っているシーンを逃さずとらえられております。素敵っ!!

もう1匹、石垣島北部を堪能するのに欠かせない生物・・・
黄色いジョーフィシュ!!あ、ああっえ、な、なんと。黄色いジョー様が
背景に使われているではあーりませんか・・
大御所の歌手をバックダンサーに新人歌手が歌っているかのような光景写真。
(笑)けてきます!!新しい構図。今度、僕、この構図パクります!

一輪の花
咲いております!
冬の海でも心暖かく楽しんでおります。
是非、フォト派の皆様、カメラ片手にイエサブへ潜りにいらしてください。
素敵な作品へのアプローチアテンドをさせていただきます。
明日も波風ありますが、安全に楽しんできます!!!
No comments